マンション内覧会でのチェックサポート

マンション購入に当たっては、最初にモデルルームで間取り等はチェックできます。

しかし実際の建物や部屋の施行に不具合や手抜きがないかは、ほぼ内装も終わった段階での内覧で行う必要があります。

けれども素人では、そもそもどこをチェックすれば良いのかも分かりませんし、何かおかしいと思う点があって、立ち会っているゼネコン等の担当者に質問しても、問題ありませんと言われると、それ以上に突っ込む事も出来ません。

しかし、一般の人にとってはマンションの購入は一生に一度の大きな買い物であり、本来は隅々までしっかりとチェックする事が大切なのです。

入居後に、もっと事前に十分なチェックをしておくべきだったと、後悔される方も少なくないのです。

マンション内覧会で大切なポイントを漏れなくチェックするためには、やはり建築の知識を持った人の厳しい目で、チェックしてもらうのがベストと言えます。

しかし誰もが建築の専門家に知り合いがいる訳ではありません。

そこで住まいのドクターの様な、建築のプロ集団が提供するマンション内覧会同行・立会いサービスを利用するという方法がお勧めです。

この会社では一級建築士・二級建築士・一級建築施工管理技士の資格を持ち、厳しい技術基準をクリアした人達がコンサルタントとして同行してくれます。

経年劣化がどの様な所から起こりやすいかにも熟知しており、しっかりと見るべきポイントを機器を使って計測し、状態を数値で測定・記録してくれます。

そして万が一、不具合等が見つかった場合には、修繕の交渉や法的なサポートまで行ってもらえるのです。

TOP